初めてのご予約はこちら

「ふらつき」から始まる転倒予防の第一歩

  • URLをコピーしました!

💡小さな“ふらつき”が教えてくれる体のサイン

「最近、母が少しふらつくようになってきて…」そんな声をよく耳にします。日常の中で感じるちょっとした“ふらつき”は、実は体のバランス機能が低下しているサインです。そのまま放っておくと、転倒につながり、最悪の場合は骨折や寝たきりのリスクを高めてしまいます。ですが、早めに気づき、正しい対策を行えば、元気に歩き続けることができます。


👣靴の減り方と階段の上り下りでわかるバランスの崩れ

意外と見落とされがちなのが、靴底の減り方。左右どちらかだけが大きく削れていたり、かかとが斜めにすり減っている場合、体の重心が偏っている可能性があります。また、階段を上るときに「手すりを持たないと不安」「降りるときに足がもつれる」などのサインも要注意です。これらは、脚の筋力低下や体幹の安定性が弱くなっている証拠です。


🧘‍♀️整骨院でできる“重心安定トレーニング”とは

整骨院では、転倒を防ぐために「歩行」「重心」「体幹」を整える専門的なアプローチを行います。まず、姿勢や重心の位置をチェックし、筋肉のバランスを整える施術を行います。骨盤の歪みや足首・膝のねじれを正すことで、体全体の軸が安定し、自然と“ふらつきにくい身体”へ導きます。

さらに、体幹を鍛える簡単な運動や、自宅でできるストレッチ法もお伝えします。特に、腹筋・背筋・お尻まわりの筋肉をバランスよく使うことが、転倒予防のカギになります。


🧩「歩き方」を整えることで転倒リスクを減らす

加齢とともに「歩幅が狭くなる」「足を引きずる」などの変化が見られるようになります。整骨院では、歩行分析を通して正しい歩き方を再教育します。足の着地位置や膝の動きを細かくチェックし、バランスの取れた歩行姿勢へ導くことで、転倒しにくい体をつくることができます。

また、歩行訓練だけでなく、バランスディスクやチューブを使ったトレーニングなど、楽しみながら続けられる運動プログラムもご用意しています。


💬家族ができる「転倒予防」のサポート

ご家族の小さな変化に気づいたときこそ、早めのケアが大切です。「最近ふらつくみたい」「足の動きが鈍い」と感じたら、まずは整骨院で身体のバランスをチェックしてもらいましょう。自宅では、段差をなくす・明るい照明にする・滑りにくい靴を選ぶなどの環境づくりも効果的です。


🌿まずは一歩、相談からはじめましょう

転倒は「突然起きるもの」ではなく、「少しずつ近づいてくるもの」です。早めに気づいて行動することで、介護の負担も減り、ご家族みんなが安心して笑顔で過ごせる時間が増えます。

八王子ライフ整骨院では、国家資格を持つ柔道整復師が、転倒予防・体幹強化・歩行指導までしっかりサポートいたします。お気軽にご相談ください。

📞 LINEまたはお電話でご予約受付中!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

コメント

コメントする

目次